java

Swingで作るデジタル時計。

http://d.hatena.ne.jp/imai78/20090215

Eclipseのちょっと便利な小技。

http://d.hatena.ne.jp/imai78/20090204

NekoHTMLの多分よくない使い方

たとえばこんなHTMLがありまして。 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en"> </html>

Eclipseのショートカットキー

こんなサイトを見つけたのでメモ。http://eclipse.dzone.com/news/effective-eclipse-shortcut-key

StringからEnumへ。

katzchang 基本的にはその通り、あまりスマートな方法はないようです。 valueをキーとしたDummyEnumを持つようなprivate static Mapを用意して逆変換させるとか、もしくはEnumUtilクラス的な何かを用意するとか。 ただ、例示の場合に限れば、DummyEnum.COL1 …

watijのステキコード

cfneoでも言っているように、「ブラウザを直接叩くテストってぶっちゃけどーなの?」と思えてならない僕ですが、このwatijはそういった残念な部分を良い感じに何とかしてくれそうなライブラリです。コードを見て頂ければ分かるかと。 @Test public void test…

StringからEnumへ。

ここ数日Javaどっぷりです。 cfneo-Projectで使おうと思っているちょっとしたものを作ろうとしているんですが、ここ数年本当にColdFusion漬けだったのでJava5以降のJavaに軽く置いていかれました><で、早速目をつけたのがTypeSafeEnum。 これ自体はすごく…

watij

watijというJavaのライブラリを発見。 最近これをずーっといじってます。 watijとは、JavaからJNIを使ってIEを動かしてくれるライブラリのようで、IE7までならサポートされているらしいです。(ただし、VistaではなぜかIEが2つ起動してしまう><) IE ie = ne…

javassist入門(しようとした話)

8日夜、Seasar Conference 2008 Autumn夜の部のレポートを書こうと思っていたのですが、会社的な飲みで自棄酒モードになり気持ち悪かったのと、なぜかふとEclipseを立ち上げたくなってSeasarConで栗原さん(id:masataka_k)に軽くいじられた好奇心のみのjavass…

という訳で

という訳で「interface=ひんぬー、abstract=きょぬー(java的な意味で」ということになりました。 ITEngineer (@ITEngineer) | Twitter なりました。

JavaでConsoleアプリ(その3)

Consoleの方は、「[java]JavaでConsoleアプリ(その2の2)」で書いたもので一応凍結して、いよいよ実際にTwitterAPIとやり取りをする部分を作りたいと思いました。で、土台になるクラス。 package twitter; import java.io.BufferedReader; import java.io…

Seasar Conference 2008 Springれぽ

昨日はSeasar Conference 2008 Springれぽに行ってきました。例によって家庭の事情で途中から参加><でしたが、とても楽しかったです。 S1: さくさく感が加速するTeedaのページ駆動開発 間に合わず>< S2: 早分かりS2Dao & DBFluteはどうなの? この途中か…

Seasar Conference 2008 Spring

いってきます

Seasar Conference 2008 Spring

いってきました 今日の教訓:遅刻はイクナイ!

JavaでConsoleアプリ(その2の2)

アレを挙げたあと、id:AWAWAの人とid:daisuke-mの人から、コメントとSkypeでそれぞれ突っ込みを入れて貰えたので手直ししました。おもに以下の点について。 static使いすぎ。 Java6を使っているなら、System.console()使えば良いジャン。じゃないとパスワー…

JavaでConsoleアプリ(その2)

TwitterClientにできるよう、IDとPasswordの入力に対する機能を追加。 Password入力の部分は、いけていないと思います。 import static java.lang.System.in; import static java.lang.System.out; import java.io.BufferedReader; import java.io.IOExcepti…

JavaでConsoleアプリ

Consoleアプリを作ろうと思いまして。(当然、TwitterClientとしてw エントリ・ポイントはこうで良いんだろうか。。。ほかにもっと良い方法があるんだろうか。。。 package tips006; import java.io.BufferedReader; import java.io.IOException; import ja…

TwitterのTimelineを表示する。

何となく、勉強のために、というか諸事情によりTwitterClientを作ってみようと思いました。197Xsで紹介したTwitter4Jを使えば簡単だったのですが、これも諸事情によりそのまま使えないため、まるっと自作してみようかな、と。(レスポンス・ボディをXMLパー…

「創るJava 改訂第2版 ~NetBeansでつくって学ぶ Java GUI & Webアプリケーション」の第2版

BPMオフに行く途中に買いました。。。までは前回書きまして・・・ この本の発売日、実は私の誕生日だったんですよ。なので、自分への誕生日プレゼントって事で買いましたwそんなid:nowokayこときしだなおき*1さんの本ですが、この本どうなの?みたいな質問…

「創るJava 改訂第2版 ~NetBeansでつくって学ぶ Java GUI & Webアプリケーション」

BPMオフに行く途中に買いました。創るJava 改訂第2版 ~NetBeansでつくって学ぶ Java GUI & Webアプリケーション~作者: きしだなおき出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/01/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 357回…

「なんか変なスイッチ入ったようです。」結果報告

id:kompiroさまの主催されたEclipsePlugin勉強会にお邪魔させて頂いてきました。java-jaの方々とはまた違った雰囲気の「熱い魂」を感じてきました。また、お陰さまで、Eclipse Pluginを作ろうとかソースコードを読もうとした際の良い手がかり等を理解できた…

Javaって楽しい。

最近思いました。 Webアプリケーションを作ろうとした場合、Javaで実装しようとすると割りと必要となる知識が多いですよね。Webそのものについて。アプリケーション・サーバについて。選択するアプリケーションFrameworkについて。RDBMSとの連携に用いるO/R…

なんか変なスイッチ入ったようです。

id:kompiroさまのエントリを見て、Eclipse Plugin 開発勉強会に参加したい旨、こみゅすけに書いてみました。勇気を出しての一歩を踏み出すと、意外に恐れを忘れるものみたいです。とりあえず今週の私のテーマ(java-ja第五回にも適用) 提供できる情報の持ち…

Javaって難しい。

最近思いました。 Webアプリケーションを作ろうとした場合、Javaで実装しようとすると割りと必要となる知識が多いですよね。Webそのものについて。アプリケーション・サーバについて。選択するアプリケーションFrameworkについて。RDBMSとの連携に用いるO/R…

デザインパターン

だいぶ前ですが、友人がオレオレデザパタ解釈を展開し度肝を抜かれたことがあります。 結局、微妙に不安は残るものの、「デザインパターンを適用させて効率化させるために情報の抽象化をするんだ」という本末転倒な事は言わなくなったのですが、それを頭ごな…

java-jaに参加するとしみじみ思うのが、「自分ってまだまだだなぁ」という事。本当にまだまだです。あまりにまだまだ過ぎてげんなりです。まだ×255です。ほどよく今日、y○shi○riさんにWicketを薦められたので勉強してみることにします。まだ×254くらいになる…

B5: SeasarとOSSがもたらす小さなソフト会社の可能性 -ある零細企業の脱下請のための挑戦の記録-

冬は間近だはぶにっきのはぶさんが、思ったより魂の熱い方だったというのが、一番意外でしたw

A4: データベースプログラミングの生産性を10倍向上させるSeasar2の新機能

個人的に気になりつつ、仕事にかまけて何も調べていなかったのは、このカンファレンスで聞けるからいいやという邪悪な目論見のためです。

A3: 実践楽しいJava

最前列に席を取っておきながら、おくれて入室したのは私です。orz ひがさんと受講者の皆様、申し訳ありませんでした。

A2: つらいJavaから楽しいJavaへ

生のひがやすを blogのひがさんを見たいがために行ってみたです。話のテーマそのものも「なるほど、そうだなぁ」と思ったです。