サンプルアプリ


勢いと思いつきで作り、今もまた濃いMLが飛び交うGoogleGroup[buri-ja](http://groups.google.co.jp/group/buri-ja?hl=ja)で、Buriを使った開発と従来通りの開発(便宜上、こう表現しています)を比べてみる為のサンプルアプリを作ろうなんて事になりまして、現在GoogleCode(http://code.google.com/p/buri-ja/)にて作っております。

僕個人がイマイチGoogleCodeの使い方に慣れていない事もありまして、日々「え!?jarとかxlsとかコミットできねーの??」みたいな若干ネガティブな驚きの連続なのと、主に睡眠時間を削って開発していくしかないので、速度はそんなに早くないのが非常に申し訳ない感じです><

加えて、プレゼンテーションにMayaaCubbyをチョイスしました。実は今までこの2つのプロダクトとは、主開発者とお話をさせて頂いた事がある事とリファレンスをざっと読んだ事があるくらいしか接点がなかったので、これまたお勉強しながらという感じになってしまってます><
(MayaaCubbyの組み合わせは素敵、という噂を聞いて何となく決定しましたが、これは本当になかなか素敵なプロダクトさんです)


でも、これで作ったアプリケーションは、Morph(http://panel.mor.ph/)というWarをデプロイできるフリースペースで使える状態で公開できそうなので、ちょっと頑張りたいと思ってます。

さらには、サンプルとしてのデータ収集用に、Buriを使わないものとBuriを使うものと同じ仕様でそれぞれ作ってみようかな、とも思ってます。
ちなみに、前回のエントリの反省を活かして、今回はBuri版を最後まで作りません!(先にBuri版に手を出すと前回同様めんどくさくってやってらんなくなっちゃう気がしてならないのでw


そして、それぞれの成果をburi-jaのMLでご提案のありましたクラス数やエンティティ数、ステップ数、メソッド数なんかで数字として比較できたら、Buriというものを知る上での重要な情報が生み出せるんじゃないかなとwktkしてます。