テスト再整理(テストについて4)

先日書きました通り、テスト対象を領域で分けるという再整理してみました。

対象まとめ

  • 領域1
    • お客様の事業計画に沿ったシステムかどうか
  • 領域2
    • お客様の業務が改善(効率化される、便利になるなど)されたかどうか
  • 領域3
    • お客様の業務が(不具合などで)滞らないこと
  • 領域4
    • 見栄え(ユーザに各種情報を「分かり易く」伝えられているか)
  • 領域5
    • 操作性(ユーザの仕事に支障をきたしていないか)
  • 領域6
    • 受信部分(ユーザの操作を適切に振り分けられているか)
  • 領域7
    • 送信部分(ユーザの操作に対する適切な応答を返しているか)
  • 領域8
    • 業務的な部分の連携部分
  • 領域9
    • 業務的な部分
  • 領域10
    • 業務的な部分を含めた各モジュールの連携部分
  • 領域11
    • 記録する部分
  • 領域12
    • 外部のシステムと連携する部分
  • 領域13
    • システムの拡張性とか
  • 領域14
    • システムの運用難易度とか
  • 領域15
    • システムの開発難易度とか
  • 領域16
    • システムの理解難易度とか


で、テストは不具合とかオカシイ部分を見つけた時の修正・改善計画を立てる為に上記を評価していくもの、という事ですね。

アプローチまとめ

  • テストA
    • システムの導入が妥当かどうか判断する
  • テストB
    • 望んでいた業務が遂行できるかを評価するテスト
  • テストC
    • 予定通りシステムの機能要件・非機能要件が満たせているかどうかを評価するテスト
  • テストD
    • 各業務間の連携を対象にしたテスト
  • テストE
    • 1つの業務を対象にしたテスト
  • テストF
    • 1つのオペレーションを対象にしたテスト
  • テストG
    • 1つの画面を対象にしたテスト
  • テストH
    • モジュールを対象にしたテスト
  • テストI
    • コードを対象にしたテスト
  • テストJ
    • 耐久性を対象にしたテスト
  • テストK
    • 性能を対象にしたテスト
  • テストL
    • 開発効率を対象にしたテスト

実はどれも適切に数値化されている領域も、テストもないように思っていて、かつこれらを適切に数値化するのはそうとう大変だと思うので、今回始めたcfneoという(非常にあ)ColdFusionで作ったフレームワーク的なものは、はこれらを猛烈に意識した設計をしようと思っています。