ソフトウェア・テスト

テストと略語。

Mixiの僕の愚痴日記についたレスが良い感じにマトメ的要素を持ち始めたので以下に手転載。 UT IT PT ST言葉の定義は合わせないとですね。 というレスに対して、 UT、SIは知ってるけど、PTは知らなんだ… となって、一回目のまとめ。 UT=UnitTest IT=Integra…

IEをテストするツール

watijをあれこれ試していると、「コンソールに出てくるログを気にしない」「WindowsVistaを使わないw」とすればJUnitでテストコードを書いてIEの画面をテストする事は可能っぽいです。開発中のテストをこれでまかなおうとするのではなく、規定のテストコー…

UnitTestの次

走り書き的めも。 Method/Function単位にテストする事こそ、単体テスト・UnitTest。 というのはまぁ良いとして、問題はこのUnitTestをどう「実際の仕様」とか「アプリケーションに望まれている挙動」に繋げていくか。cfneoでは、それを設計ガイドラインとい…

ソフトウェアの価値とバグについて

バグが出るのは当たり前と考えるのは構わないが(日本の悪いところは皆で気をつければ欠陥(バグ)を0にできると本気で言う人が必ずいることだ)、それを拡大解釈してダメなシステムが出来るのは当たり前だと開き直るのはおかしい。(中略)使わせたら勝ちとか、…

テスト再整理(テストについて5)

テストをする、という事は対象の品質を計測するという事な訳なのですが。。。 その際に一番信頼を置けるのは、やはりUnitTestをする為のテストコードなんだと思っています。テストコードは24時間ぶっ通しで実行させても疲れないし、壊れない。繰り返し繰り返…

単体テスト(プロセスとフレームワークの設計のとっかかり)

なにげに、テストの中で一番曖昧模糊なのが「単体テスト」だと思っています。 単体の定義についてなのですが、「画面単位」「モジュール単位」「コンポーネント単位」の現場が過去ありました。もしかしたら、別の単位の「単体テスト」を経験された方もいるか…

テスト再整理(テストについて4)

先日書きました通り、テスト対象を領域で分けるという再整理してみました。 対象まとめ 領域1 お客様の事業計画に沿ったシステムかどうか 領域2 お客様の業務が改善(効率化される、便利になるなど)されたかどうか 領域3 お客様の業務が(不具合などで)滞…

cfneoプロジェクト発足。

現在、プロジェクトメンバー1名! ・・・多分ずっと1名。コチラです→http://sourceforge.jp/projects/cfneo今日申請が通ったばかりなので中身は空っぽなのですが、今後は随時コードなりドキュメントなり充実させていきたいと思っています。プラクティスと…

イキナリ再整理

先日列挙した「テストの分類」と「テストの対象となる領域」ですが、cfneo(仮称)のレイヤを引いたところで不足がある事に気づきました。 少なくとも、「システム全体の機能」をまとめて評価するテストが無いといけませんし、それを開発者側と利用者側とそれ…

cfneo(仮称)のレイヤ

ColdFusionのフレームワーク的な何か、は今の時点でプロトタイプを作ってテストして補正して、という感じなのですが、そこで作ったレイヤと、先日のテストの整理についてをメモ。 ColdFusionのフレームワーク的な何かの現時点での概要 目的 ブラウザを通じて…

テストについて3

id:shot6氏ことshotタンに拾っていただいたので、このネタをもう少し考えてみました。(と言っても、ColdFusionのフレームワーク的な何かについて、に沿った話になっちゃいますがちなみに位置づけはめも。というか、僕自身の脳内整理ですね。 まずはUTで機能…

テストについて2

先日のエントリの補足。 テストをする際、Webの場合だとクライアントに影響を受ける部分/受けない部分の切り分けをきちんと意識しておかないと、テストケースの組み合わせ爆発が起こる以前にデバッグ時の問題をきちんと把握できない筈です。さすがにOSI参照…

テストについて

Coldfusionのフレームワーク的な何かについてあれこれメモの続き。 そもそもフレームワークは、生産性やら品質やらに対してのアプローチ(厳密な数値化は難しいだろうけど)をしないと存在意義が無いです。生産性は品質を疎かにしては絶対に向上しないので、…

テストすることについて

今さらですが、最近テストについて考えているのですが、これがなかなか難しい壁に直面しています。 チームで開発する、仕事で開発する以上、システムは「譲れない品質」というものを意識せざるえません。ですが、テストという工程にはまだまだ「担当者任せ」…

テスト!!!!

今日、ついったーでとても有意義なお話を聞けたので、忘れないうちに。 JavaDocで仕様を書くと良いよ。テスト仕様をテストクラスのJavaDocに書くと良いよ。テストクラスの無いクラスは、受け入れないって線引きも有効かも。でも、テスト仕様の表現方法は今後…

テスト!!!

テストを楽にする為に、と思いついたのでメモ的に。 SeleniumIDEを使おう。(画面遷移が確認できれば、後は(ほとんど)見た目的なものだけ) URLは冪等なのが良い。(SeleniumIDEでさらっと画面遷移を流せるように) SeleniumIDEを使ってテストできるという…

テスト!!

ステージが低い為、たくさん考えたり書く時間が取れないので今回も手短に>< 僕が一番嫌なテストが、ズバリ単体試験と結合試験(って言うんでしょうかね、人によって場所によって違うんですけど、ブラウザを叩くアレです)です。案件によっては両方ブラウザ…

テスト!

例えば、そのアーキテクチャ上のベストと思われる設計が「テストしやすい」だったり、クラスの分割粒度の基準が「テストしやすい」だったり、こんなイメージのような、ともかく何かにつけてひたすらテストのみに焦点を当てたフレームワークが、実は既にある…

テストについて。ソフトウェア・メトリクスとか言われ始めてだいぶ経ちますが、テストについての認識が、自分の周りであまり変わっていないです。テストをする、という事がどういう事がよく分かってない人が多いんです。テストをする、って事は対象の状態を…