あとでもう一度整理します。

敷居が高くて思い悩んでいたら、id:makotanがこんなエントリを書いてくれてました。

* 今流行ってるいろんな手法をさくっと忘れて初心に戻ること
* 開発者目線じゃなくて使うユーザ目線でシステムを見ること
* ぶりへのInputもぶりが何を管理するかは重要ではないのを理解すること
* システムの分割方法と分割した後のまとめ方が違うことに着目すること
* 目に見えるものがすべてじゃない、本当に大事なものは見えない場合もあるんだよ

ここまでが理解するポイント。具体的に・・・が書いてないのが流石でしょ(w

2008-10-28

流石です><

初心に戻る

Web+DB Pressの古い記事。14(2003/4),19(2004/2),33(2006/6)あたり。特に33を読めゴルァ
と解釈。

というか、31(2006/2)に「ワークステートエンジンS2Buri入門」等という記事もあった。

ユーザ目線でシステムを見ること

つまり、いくつかの画面があったとしてそれは一つの「仕事の流れ」を達成させる為なんだよね、という事と解釈。

ぶりへのInputは重要ではない

XPDLがどうとかガタガタ騒ぐなゴルァと解釈。

システムの分割方法と分割した後のまとめ方が違うことに着目すること

仕事の流れ≠いわゆるサブシステム
と解釈。

目に見えるものがすべてじゃない、本当に大事なものは見えない場合もあるんだよ

UIに対して業務ロジックと呼ばれる領域に隠れているフローというかプロセスというか、そういったものを指しているんだろうか。。。と妄想。

まとめ

昼間の仕事が軽く燃えているせいで思考力が低下しているためか、微妙にまとまらんデス><


少なくとも、軽く一から出直し。