Seasar Conference 2008 Springれぽ

昨日はSeasar Conference 2008 Springれぽに行ってきました。例によって家庭の事情で途中から参加><でしたが、とても楽しかったです。

S1: さくさく感が加速するTeedaのページ駆動開発

間に合わず><

S2: 早分かりS2Dao & DBFluteはどうなの?

この途中から参加><
S2Daoは使った事があったのですが、DBFluteは全く無知でしたのでちょっと興味がありました。

想定外コストを無くそうという現場指向のO/Rマッパという事で、つまるところはデバッグの効率化を狙ったS2Daoの拡張フレームワーク、というふうに解釈しました。
そもそもバグを作らないような安全性重視のインターフェイスとか、タイプセーフへの取り組みとかは、つまるところ開発者へのFool Proofなんでしょうか。現場って基本的に、知識もスキルも価値観もその後に思い描くキャリア・パスもばらばらな人の集合なので、こういう仕組みは非常に重要なんではないかいな、と考えさせられました。

S3: Uruma による本格業務向けリッチアプリケーション開発のススメ

JavaというとWeb。
SeasarというとWeb。

そんなイメージを覆すようなものでした。
商用のアプリケーションとかパッケージとかで使うか、というとまだ微妙かも知れないですが、現場で使うちょっとしたツールをさくさく作れるようになると案外普及するかも知れません。
個人的には、このセッションのスライドで紹介された「業務アプリケーション開発の遍歴」が凄く整理されていて何となく物語調で、感動しましたw

S4: StrutsからSAStruts

実は始まる寸前に会社から携帯に電話がorz
おかげで途中から入る羽目になるは、全然集中できないは、さんざんでした><

ちなみにSAStrutsは、存在も知っていて、紹介記事などもあれこれ読んではいたんですが、実はちっとも中を知らなかったです。で、お話を伺って見て、これはWebはJavaStrutsで作るもの、と思っている人には非常に良いアイテムかも知れない、と思いました。

Strutsが広めたMVCモデルもとい、ActionForm、Action、JSPというモデルは、その普及率は相当なものだしその分伝える側も伝えられる側も「イメージを共有できる」という点で非常に効果的、という側面は否めません。じゃあS2Strutsと比べてどうなの?というとこれはよく分らない><のですが、Strutsというブランドを利用した方が良いというようなシーンがあった場合、これは良い選択肢になりうると思いました。

S5: 世界に挑戦する新プロジェクトSlimの正体

個人的に、Teedaとかをちょっとずつ(本当にちょっとずつ><)調べていたりして思ったのが、覚えること、知らなくてはならない事が多ければ多いほど、それはその製品にとって「使ってもらえなくなっちゃうかも知れない」というリスクになりうる、と一時感じたことがありまして、そういう意味でひがさんの言う「Slim(Simplicity, Less Is More)」というのは良いアプローチと言えるかな?と感じました。

が、それが具体化された製品というとちっともイメージが湧きませんでした><
もう少しいろいろな情報が出てきたら、頭の悪い私でも理解できるようになりますかね。
期待してます><

その後

傘が売り切れるっていうのをはじめて見ましたw
とりあえずいろいろな方といろいろなお話が出来ましたが、それをざっと。

id:bose999さんを筆頭としたとid:tagui99さん、id:daisuke-mさん、id:ykhr-kokkoさんの某社組はいつも元気いっぱいだなぁと思ったり。id:m-hashimotoさんがid:higayasuoさんに「伝説について」Disられていたり、id:masataka_kさんとid:m-hashimotoさんのHiLayerな話を聞いて「勉強になるなぁ」と思ったり。id:higayasuoさんとid:nowokayさんが語らってるのを見て「すげー絵だなぁ」と思ったり。

で終電が終わってしまったので、id:daisuke-mさんの家に泊めてもらいました。
id:daisuke-mさん、いつもありがとうございますありがとうございます。

他にもいろいろお話をさせていただいた人がいたのですが、idを把握できませんでした。申し訳ない限りです><
みなさまありがとうございました。

PS

WifeHack2.0についてid:higayasuoさんに軽くDisられた。
やっぱり「貯め込む事」そのものが問題、というのは認めざる得ない。